【社内SE/Web系業務アプリ開発(管理販売システム部)財務会計システム】在宅勤務有/福利厚生充実/残業少なめ

セールス・営業

企業情報

事業内容
サマリー

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
システム開発・維持管理
パッケージソフト開発および販売
IT機器・ソフトウェア販売
クラウドサービス
コンピュータ・ネットワーク運用管理
不動産・施設管理
保険代理
総合広告代理
販売代理・業務受託等

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

従業員数/771名

仕事内容

職種 ITエンジニア
職種内容
  • 情報システム・社内SE
配属部署 管理販売システム部 会計グループ
配属部署詳細

(記入なし)

仕事内容

JA全農およびグループ会社、ならびにJA向けの基幹システムや業務システムの開発・改善、運用保守業務を担当していただきます。
 
【業務詳細】
JA全農の財務会計システム(OracleEBS+アドオン)の開発・改善、運用保守業務を担当していただきます。
近い将来には、ユーザーに対して要件ヒアリングを実施し、開発・改善の提案から開発作業を主導できる人材になる事を期待しています。

【▼ 本物の実力が身につく環境】
要件定義〜リリース後の運用・保守まで、一貫して携わります。これにより、自分が開発した機能がユーザーの業務でどのように使われ、どう貢献しているのかを肌で感じることができます。全ての工程を経験することで各フェーズの繋がりを深く理解できます。
 
【開発環境】
OS:Windows、UNIX系
言語:Java、JavaScript、HTML/CSS、UNIXシェル
DB:Oracle、SQLServer、DB2

従事すべき業務の変更の範囲

【雇入れ直後】現在記載の業務内容
【変更の範囲】会社の定める業務

募集背景

体制強化による増員
 
<当社について>
JA全農(全国農業協同組合連合会)100%出資、JA全農のパートナーとして情報システム開発、運用・保守だけでなく 不動産売買・施設管理、保険代理、広告宣伝等、総合サービス会社としてJA全農グループを支えています。
また、JA全農グループの一員としてグループ各社のIT分野を担っており、仕事はJA全農グループから直接受託(元請)しています。
このため、グループ内のお客様(エンドユーザー)と直接接する事が多く、自分が担当したシステムの評判なども直接聞くことができます。勤務場所も自社内で、原則客先常駐はありません。
 
システム開発においては、要件定義から設計・開発~運用保守まで継続的に携わることができます。
グループ内のIT案件は、常時多岐・多数あるため、外部ビジネスパートナー(協力会社)社員の方(約300名)にも当社に常駐してもらい、協力いただいております。
 
【▼ 「つくって終わり」ではない システムの一生に責任を持つ】
開発後も、担当したメンバーがそのままシステムの運用・保守を継続します。これは、開発を通じて得た深い知見を、システムの安定稼動や継続的な改善に活かすことが、顧客にとっての価値あるサービスにつながるという考えからです。 OSのサポート切れに伴う10年後を見据えた再開発まで見通し、システムのライフサイクル全てを担う。この「つくって終わり」にしない一気通貫の体制こそが、グループ全体のDXを支える私たちの大きな特徴です。私たちの仕事は、単にプログラムを書くことではありません。お客様の事業に深く、そして長く寄り添い、その成長にITの力で貢献することだと考えています。

採用人数 1名

必須・歓迎要件

必須要件

・Web系システムの開発・運用保守経験5年以上

歓迎/尚可

・リーダー、サブリーダー経験

勤務地

勤務地
  • 東京都
リモートワーク 一部リモート
リモートワークに関する補足事項

(記入なし)

勤務地住所

リンクスクエア新宿/東京都渋谷区
※JR新宿駅「ミライナタワー改札」又は「新南改札」から高島屋横のデッキ直結で徒歩6分

就業場所の変更の範囲

【雇入れ直後】現在記載の就業場所
【変更の範囲】弊社事業所全て

喫煙環境

原則禁煙(喫煙のみを目的とした喫煙場所あり)

転勤の有無

有り

転勤の有無に関する補足事項

(記入なし)

雇用形態

雇用形態
正社員

契約期間:期間の定め無し
試用期間 有り (3ヶ月)
試用期間に関する補足事項

試用期間中の条件変更はありません

就業時間 09:00〜17:30
休憩時間 60分
フレックス制度 (記入なし)
フレックス制度に関する補足事項

(記入なし)

時間外労働 有り

月平均15時間程度

待遇・給与・福利厚生

入社時想定年収 492 万円〜727 万円
賃金制度

完全月給制

月給 259,800円〜351,000円
裁量労働制固定残業代制

どちらでもない

待遇条件・昇給賞与

昇給年1回
賞与年2回 ※前年度実績は4.8ヶ月分
 
【各種手当】
通勤手当:会社規定に基づき支給/公共交通機関全額支給
残業手当:残業時間に応じて別途支給
住宅手当:扶養者あり:3万円、扶養者なし:1.5万円
家族手当:配属者あり:1.75万円、子ども一人あたり8,500円
役職手当
 
【資格取得報奨金制度】
〔支給金額例〕基本情報処理技術者 …5万円
応用情報処理技術者 …10万円
安全確保支援士試験 …15万円
プロジェクトマネージャ …20万円 など
  
【モデル年収例】
例1)492万円 / 27歳(月給26万1,800円+賞与(前年実績4.8ケ月)+各種手当)
例2)612万円 / 32歳(月給29万2,300円+賞与(前年実績4.8ケ月)+各種手当)
例3)662万円 / 36歳(月給31万2,400円+賞与(前年実績4.8ケ月)+各種手当)
例4)727万円 / 40歳(月給34万1,000円+賞与(前年実績4.8ケ月)+各種手当)

福利厚生

社会保険完備
在宅勤務:全従業員利用可
リモートワーク可:全従業員利用可
出産・育児支援制度:入社1年未満は対象外
資格取得支援制度:全従業員利用可
研修支援制度:全従業員利用可
退職一時金と確定拠出年金の両制度あり
各種サークル活動補助
社宅制度有:独身者のみ 自己負担:基準家賃の2割程度

 
【資格取得支援制度】
会社業務の遂行に必要な知識・技能の向上をはかるため、各種講座(通信教育、eラーニングを含む)の入学金・受講料・教材費等の80%を助成(1人10万円/年間が限度)
 
【研修支援制度】
情報サービス事業本部では年間5000万円以上の予算を確保。
中途入社の社員であっても希望すれば、1人あたり15万~40万円の成長支援を行っています。「学びたい」という前向きな気持ちにNOは言わない!学べる環境も、相応の予算も、ご用意しています。
 
【教育制度】
当社ではIPAのITSSに準拠した当社独自のスキル標準(ZBS-ITSS)を制定し、社員ひとり一人の成長を会社全体でサポートしています。資格取得を目指す技術研修や最上流工程に携わるエンジニアとして欠かせないマネジメントスキルを磨ける研修も充実。会社として制度を揃えるだけでなく、年に数回上司との面談を行い、ひとり一人の目標や将来像に合ったアドバイスを与える等、密なコミュニケーションも欠かせません。

休日休暇 土日祝休み(完全週休2日制)
休日休暇に関する補足事項

年間休日124日
年末年始休暇6日
リフレッシュ休暇5日(4/1在籍者対象)
慶弔休暇
有給休暇:入社直後1~15日 入社時に初年度日数を付与
 
【有給休暇について】
初年度:(入社月によって異なる)〔 4月~9月:15日~10日/年〕〔10月~3月: 6日~ 1日/年〕
翌4月1日より:20日/年(以降、毎年4月に付与)

    プライバシーポリシーの内容を確認した上で、