プロモーション部門 制作プロデューサー(営業経験者歓迎)(西日本・総合職・正社員)

セールス・営業

企業情報

事業内容
サマリー

企業人事部向けコンサルティングとサービス提供
・採用プロモーションの企画・立案
・Web、映像、パンフレット等、各種ツールの企画・制作
・採用業務支援システム事業
・適性アセスメント事業
・学生就職支援・キャリアデザイン事業

仕事内容

職種 クリエイター・クリエイティブ
職種内容
  • プロデューサー
配属部署 プロモーション部門
配属部署詳細

社員数:15名
男女比:男性57%、女性43%
年齢層:20代20%、30代前半33%

仕事内容

クライアントのPR/HR領域において、広報ツールの制作統括をご担当いただきます。
営業や外部の制作パートナーとともに、企業の採用ブランディングを支援するお仕事です!

・具体的な業務
・営業とともにクライアント企業が抱える採用課題をヒアリングする
・外部ディレクターへ方向性を指示し、上がってきた内容をブラッシュアップする
・営業と外部パートナー企業とともにクライアントへプレゼンテーションを行う
・受注後は、パートナー企業の制作担当(デザイナー・カメラマンなど)をマネジメントし、案件全体のクオリティマネジメント、進行フォローを行う

・取引先企業例
JAL、資生堂、三井不動産、パナソニック、丸紅、JR東海、キリン、アサヒビール、AGC、東レ、
NTTデータ、NTT西日本、三菱重工業、ブリヂストン、ソフトバンク、オリックス、三井住友銀行、kubota等

※お取引先の9割が上場している大手企業様です
※年間約1000社との取引実績有り

従事すべき業務の変更の範囲

会社の定める業務

募集背景

大阪支社の組織拡大を見越した増員です。

採用人数 2〜3名

必須・歓迎要件

必須要件

・プレゼンテーション、ドキュメンテーションのスキル

歓迎/尚可

・クライアントワークのご経験 2年以上(個人向け、法人向け問わず)
・外部パートナーのディレクション経験
・プランニング、制作ディレクション等のご経験
・WEB、動画、パンフレット等のプロデュースと提案営業のご経験

勤務地

勤務地
  • 大阪府
リモートワーク (記入なし)
リモートワークに関する補足事項

・リモートワーク原則不可
・育児休業テレワーク制度あり
・育児休業明けの社員向けに、週3日のテレワークをお子様が小学校3年生になるまで可能とする制度です。
・出社日は時短勤務、テレワーク日はフルタイムでの勤務となるため、収入の減少や業務が限定されるといったハードルを下げています。

勤務地住所

大阪府大阪市中央区南船場4-4-3 心斎橋東急ビル 6F
勤務地最寄駅:各線 心斎橋駅 直結

就業場所の変更の範囲

会社の定める場所

喫煙環境

その他

受動喫煙対策:屋内全面禁煙

転勤の有無

有り

転勤の有無に関する補足事項

当面なし

雇用形態

雇用形態
正社員

契約期間:期間の定め無し
試用期間 有り (3ヶ月)
試用期間に関する補足事項

《試用期間の勤務条件》試用期間終了後と同じ

就業時間 09:00〜18:00
休憩時間 60分
フレックス制度 (記入なし)
フレックス制度に関する補足事項

フレックスタイム制:無

時間外労働 有り

月平均30時間程度

待遇・給与・福利厚生

入社時想定年収 600 万円〜800 万円
賃金制度

完全月給制

月給 420,000円〜567,000円
裁量労働制固定残業代制

どちらでもない

待遇条件・昇給賞与

<想定年収>
600万円~800万円
※金額は選考を通じて上下する可能性があります。
※時間外手当と固定賞与を含みます。

<賃金形態>
月給制

<月給>
月額:420,000円~567,000円
残業:超過した時間外労働の残業手当は時間に応じて支給。

<昇給有無>

<給与補足>
■給与改定:年1回(6月)※経験、業績、能力、貢献に応じ同社規定により決定
■固定賞与:年2回(6月・12月に支給)※基本給の0.5ヶ月/回
■業績賞与:年1回(7月)※会社業績、個人業績等によって決定

福利厚生

加入保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)

<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費全額支給(原則、全額支給)
その他:住宅補助(条件あり)/子育て支援手当/企業型確定拠出年金/サークル活動補助/社員交流食事会補助

<教育制度・資格補助補足>
基本的にはOJTです。
※承認されれば外部の研修等や自身のキャリアにあったセミナー等に参加可能

休日休暇 週休2日制
休日休暇に関する補足事項

週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社時期に応じて試用期間経過後に1~10日付与となります。その後、6月に一斉に付与いたします。)
年間休日日数120日
年次有給休暇/年末年始休暇/慶弔休暇/バースデー休暇等

    プライバシーポリシーの内容を確認した上で、