企業情報
| 事業内容 |
サマリー
日本最大級の不動産・住宅情報サイトを運営している企業です。 日本一働きたい会社 主力製品・サービス ・不動産情報サービス事業
|
|---|
仕事内容
| 職種 | 販売・サービス | |
|---|---|---|
| 職種内容 |
|
|
| 配属部署 | (記入なし) | |
| 配属部署詳細 |
(記入なし) |
|
| 仕事内容 |
▪️ チームビジョン ▪️ お任せしたいこと <具体的な内容> ■勤務地について ■相談形式 ■入社後 ■1人立ち後は、住宅建築・購入に悩んでいるユーザーに寄り添い、最適な建築・不動産会社を紹介し成約までのアドバイス、サポートを行っていただきます。 |
|
| 従事すべき業務の変更の範囲 |
契約締結時に従事していただく業務と同じ |
|
| 募集背景 |
「衣食住」の1分野である「住まい」は多くの人にとって人生の中で重大な選択にも関わらず、人生の中で選択する機会が少ない分野ゆえ ・何から検討したらよいか分からない と、様々な悩み・不安を抱えておられる方が多くいらっしゃいます。 年々相談件数が増えているため、住宅建築や購入に悩んでいるユーザーにしっかりと寄り添いながら住まい選びのサポートをしてくださる方にジョインいただけたらと考えています。 注文住宅・マンション・戸建て・中古物件・リフォーム・リノベーションなど様々な情報を持っており、多様化するユーザーのニーズや悩みに対応できるサービスです。ぜひ私たちと「住まい」を通じて多くのユーザーの幸せな暮らしを支援しませんか。 |
|
| 採用人数 | 2〜3名 |
必須・歓迎要件
| 必須要件 |
<業界・職種未経験者歓迎!> |
|---|---|
| 歓迎/尚可 |
・ 営業・販売・接客などの顧客折衝経験 |
勤務地
| 勤務地 |
|
|
|---|---|---|
| リモートワーク | (記入なし) | |
| リモートワークに関する補足事項 |
オフィス勤務とリモートワークを組み合わせたハイブリッドワークを導入しております。全社の基本ルールは原則週3日オフィス勤務としており、チーム毎にオフィス勤務日を揃えることでチームワークや心理的に安全な環境をつくっています。 ただし「チームにおける成果を最大化」させる観点から、半期毎の承認制でチーム毎にルール変更を可能としております。配属予定部門の働き方については、面接にてご確認ください。 |
|
| 勤務地住所 |
東京都千代田区麹町1-4-4 <アクセス> ■勤務地について |
|
| 就業場所の変更の範囲 |
変更なし |
|
| 喫煙環境 |
その他 屋内の受動喫煙対策:有 |
|
| 転勤の有無 |
無し |
|
| 転勤の有無に関する補足事項 |
(記入なし) |
雇用形態
| 雇用形態 |
契約社員
契約期間:3ヶ月
有期労働契約を更新する場合の基準:
・契約更新の可能性:有(契約期間満了時の業務量、勤務成績、態度、能力、会社の経営状況、従事している業務の推進状況等を総合的に勘案して判断) 契約期間に関する補足事項:
・期間の定めあり |
|
|---|---|---|
| 試用期間 | 無し | |
| 試用期間に関する補足事項 |
(記入なし) |
|
| 就業時間 | 10:00〜19:00 | |
| 休憩時間 | 60分 | |
| フレックス制度 | (記入なし) | |
| フレックス制度に関する補足事項 |
(記入なし) |
|
| 時間外労働 | 有り
月平均20時間程度
|
待遇・給与・福利厚生
| 入社時想定年収 | 378 万円〜409 万円 |
|---|---|
| 賃金制度 |
(記入なし) |
| 裁量労働制固定残業代制 |
(記入なし) |
| 待遇条件・昇給賞与 |
月給 315,000円 -341,250円 ※想定年収:3,780,000円~4,095,000円(月給×12か月で算出) ・交通費:実費支給(上限あり(1日3,500円))(雇用契約のみ対象) <勤務時間> |
| 福利厚生 |
・健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険(雇用契約のみ対象) ▪️ 挑戦と成長の機会 ・ 社内大学 <そのほかの学習支援> ・ 新規事業提案制度「SWITCH」 ・ クリエイターの日 ・ グループ外兼業届出制度「CaRealize」 ・ 社会貢献活動支援制度「OneP’s」 ▪️ 当社のD&I+(ダイバーシティ&インクルージョン) 『D&I+委員会』有志の社員が集い、全社のD&I推進に向けた活動を実施しています。 『D&I推進に向けた有志のワーキンググループ』有志社員が自発的に女性活躍推進、育児、介護、LGBTQ等に関するワーキンググループを組成して活動しています。 『ワーキングマザー・ファザー支援』子育てしながら働く社員を支援する施策。「出産休暇」「短時間勤務」「看護休暇」などを設けています。 『多様なパートナーシップを持つ社員への対応』同性カップルを含む事実婚関係にある社員に対して、法律婚同様の規定を適用できるように就業規則の対応をしています。 |
| 休日休暇 | 週休2日制 |
| 休日休暇に関する補足事項 |
【休日】 【休暇】 |
