企業情報
| 事業内容 |
サマリー 人材ソリューション事業を軸に大きく5つの事業を展開しています。 主力製品・サービス 人材紹介サービス、求人メディアの運営、転職・就職支援、採用・経営支援サービスの提供 1)メディア事業 収益モデル 顧客からの初期費用、成功報酬型と提案する商材・サービスによって異なります 主要顧客 新卒・中途採用を検討している企業全般
|
|---|
仕事内容
| 職種 | ITエンジニア(システム開発、インフラなど) |
|---|---|
| 職業 |
|
| 配属部署 | コーポレート本部 コンプライアンス推進部 情報セキュリティグループ |
| 配属部署詳細 | ■組織体制: 当社の各事業部横断の本部機能となるコーポレート統括部内、コンプライアンス推進部に所属。部内には法務、情報セキュリティ、リスク・マネジメント等のグループがあり、部全体で約35名程度在籍。 うち情報セキュリティグループは16名体制(一部常駐社員・兼務を含む)。専門スキルを有した中途入社者と、事業理解度の高い事業・サービス側からの社内異動者でバランス良く構成されており、20代~40代の幅広い世代のメンバーが活躍しています。平均年齢は30代後半(専門知識が必要な部署のため、全社平均よりは高め)、男女比率は5:5です。 |
| 仕事内容 | ■職務詳細: ・会社が導入する各種クラウドサービスの利用におけるリスク評価の運用および継続的改善(情報セキュリティ内部統制の一環として、システムのセキュリティ対策に加え契約上のリスクやユーザーが実施すべき対策の観点での評価も含む) ・会社が導入した各種クラウドサービスの利用状況のモニタリングと課題対応 ※ご入社当初は上記を担当いただき、将来的には以下も担当いただく見込みです ・個人情報保護マネジメントシステム(PMS・ISMS)の運用・継続的改善 ・社内システムのアクセス権管理等に係る課題対応 ・情報セキュリティリスク低減のためのITソリューション(ID管理、モバイル管理、ログ管理、ストレージ等)導入における情報セキュリティ要件の策定 |
| 募集背景 | 【募集枠:若干名】 |
必須・歓迎要件
| 必須要件 | ・バックオフィス部門等の業務構築・運用改善 ※仕事の枠にこだわらず、課題解決のために社内の適切な関係者と連携し、信頼関係を構築して協働できる方 ※ITスキル不問 ・情報セキュリティの推進によってビジネスの発展に貢献したい方 |
|---|---|
| 歓迎/尚可 | ・情報セキュリティマネジメント試験または基本情報技術者試験合格 ・個人情報保護マネジメントシステム(PMS)または情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の事務局のご経験 ・BtoCで個人情報を扱う事業(Data Controller)でのご経験 |
勤務地
| 勤務地 |
|
|---|---|
| 勤務地住所 | 西新宿オフィス:東京都新宿区 |
| 喫煙環境 | その他
受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
待遇・給与・福利厚生
| 雇用形態 |
|
|---|---|
| 試用期間 | 有り (3ヶ月) |
| 試用期間に関する補足事項 | ■試用期間:3か月間(管理職の場合6か月) ※待遇等変化なし |
| 就業時間 | 09:00〜18:00 |
| 休憩時間 | 60分 |
| 時間外労働 | 有り |
| 入社時想定年収 | 473 万円〜859 万円 |
| 賃金制度 | (記入なし) |
| 月給 | 302,711円〜545,900円 |
| 裁量労働制固定残業代制 | (記入なし) |
| 待遇条件・昇給賞与 | ■想定年収:473万円~859万円(一般社員の場合は残業時間30時間分の時間外手当、スペシャリスト相当の場合は残業時間約40時間分の固定時間外手当を含む) ■月額給:302,711円~545,900円 ■基本給:246,000円~424,500円 ■時間外勤務手当:全額支給 ■昇給・賞与:有(年2回) ■入社時に1回限り、リモートワーク一時金として15,000円を支給 ■ワークスタイルB(リモート勤務/週2~週1日出社※月4日以上~10日以下出社+リモートワーク手当月3000円支給) |
| 福利厚生 | ■社会保険:健康保険:有/厚⽣年⾦:有/雇⽤保険:有/労災保険:有
・財形貯蓄制度 |
| 休日休暇 | ■休日:2022年度年間休日121日/週休2⽇制(土日)、国⺠の祝⽇、年末年始(12/30〜1/3) ■休暇:年次有給休暇、夏季休暇(事業部⾨別のカレンダーに準ずる) 、特別休暇 |
選考プロセス
| 選考プロセス | 書類選考・1次面接(現場責任者・現場部長職)→最終面接(事業部長)→条件面談(人事) ※状況に応じて選考回数が変更、途中リファレンスチェックを含む場合がございます。 ※Web適性検査実施の可能性あり ■選考ポイント:ご経歴の確認のみならず組織適合性の確認や働く上でのスタンスを重要視しています。適性に応じてグループの別ポジションを打診させて頂く事もございます。 ■選考期間:書類提出から最終内定まで、3週間程度となります。 |
|---|
