【 第2新卒歓迎/キャリアチェンジ歓迎】就活イベント企画・運営

セールス・営業

企業情報

事業内容
サマリー

同社は、大学院生(修士、博士)、大学院出身の社会人を中心とした企業における採用を支援している会社です。

文部科学省が推進する産学連携の「ジョブ型研究インターンシップ」事務局に選ばれるなど、
同分野においては一定の地位を築いております。

主力製品・サービス

人材紹介事業や、WEB広告による収益など
1)採用・キャリア支援事業
・大学院生、院卒社会人のための求人情報サイト「アカリクWEB」の運営
・新卒大学院生(修士/博士)・院卒社会人・ポストドクター・研究者に特化した人材紹介サービス
・就職・キャリア構築のための各種イベント・セミナーの企画運営
・企業・大学キャリアセンター向けの採用コンサルティング
2)研究・教育支援事業
・「Cloud LaTeX」日本語などのマルチバイト言語に初めて対応した無料のLaTeXオンラインコンパイルサービス

収益モデル

人材紹介事業や、WEB広告による収益など

仕事内容

職種 マーケティング
職種内容
  • イベントの企画・運営
配属部署 ヒューマンキャピタル事業本部 採用コンサルティング事業部 イベントマネジメントチーム
配属部署詳細

現在は、マネージャー・リーダーもあわせて約5名が所属しています。
その他イベント当日は運営補助スタッフ(大学院生)にもお手伝いをいただきます。

仕事内容

企業の大学院人材の採用支援及び大学院生・研究者の就職支援、IT職や研究職を目指す転職活動中の方を支援する弊社にてイベントディレクターをお任せいたします。
弊社が主催するイベントの企画から当日運営、終了後の振り返り等イベントに関する実務を包括的にお任せいたします。

・イベント企画立案
・イベント前の準備、集客
・当日運営
・イベント後の振り返り
・その他WEBの運営業務  など

現在は土日祝日に1日1本程度の就活イベントを開催しています。
開催時間は10~18時のイベントが多く、人数規模は30名から200名のイベントまで様々です。

■担当サービス
アカリクのイベントは昨対比で150%以上も伸び、今一番伸びている事業部の一つです。
従業員規模1万人以上の企業や最先端の技術を持っているベンチャーの出展も多く、学生に多様な進路の選択肢を提示できます。

■当ポジションの魅力
・イベントの全工程に携わることができるため、プロジェクトマネジメントスキルが身に付きます。
・一つのイベントを一つのディレクター(PM)に任せるスタイルと取っているため、企画から運営まで幅広い裁量権を持つことが可能です。
・データ分析をしながらPDCAを回せる環境のため、マーケティング視点やデータドリブンな改善力を鍛えられる環境です。
・スピード感があり新規施策などにも積極的にチャレンジできる環境のため、自ら機会を創り出したい人にはぴったりの環境です。

【組織】
■アカリクについて
中途採用の8割以上が学部卒で、そのうち約7割は人材業界やIT・金融業界出身者など多様なバックグラウンドを持った社員が活躍しています。お互いの強みを活かして協力、補完しあう雰囲気の組織です。

■組織風土
社長自ら透明性の高い経営を主導し、経営会議や役職者会議など主要な会議の議事録を公開しています。
多様なバックグラウンドをもつ社員が自らの専門分野や経験を生かして意見等を出すことで1人1人が経営に参加できる組織づくりを目指しています。
社内公募やマネジメント職への抜擢人事もしばしば行われ、活気のある組織環境です。
また、部署間を跨いで感謝を言い合う「サンキューカード」や全社チャットツールにてお客様からいただいたポジティブな声やお褒めの評価を共有しあう「グッドトピックス」等、称賛し合う文化があります。

従事すべき業務の変更の範囲

会社が定める業務(社内異動等により会社が別の業務を命ずることがある)

募集背景

弊社は「知恵の流通の最適化」を目指し、大学院生・研究者の就職支援に関するパイオニアとして、これまで多くの方に対し民間企業で活躍する機会を提供してきました。
毎年20%以上の売上増を達成し、現在は更なる飛躍をとげるための過渡期を迎えております。
創業期からのパイオニアビジネスの1つであるイベントを取り仕切るイベントディレクターは、イベントに参加する求職者・大学院生採用を考えている企業の双方と直接かかわることができるポジションです。

採用人数 1名

必須・歓迎要件

必須要件

・チームで何らかの企画を遂行した経験を有する方(学生時代の経験でも可)
・顧客折衝の経験があるor理系のバックグラウンドがある方

歓迎/尚可

・人材業界出身の方

勤務地

勤務地
  • 東京都
リモートワーク 一部リモート
リモートワークに関する補足事項

■ハイブリッドワーク:事業部ごとに週2~3日の出社勤務とリモート勤務を併用

勤務地住所

東京都渋谷区渋谷2-1-5青山第一田中ビル2階

就業場所の変更の範囲

本社オフィスおよび将来的に会社が国内外において拠点を開設した場合は当該国内外のすべての拠点ならびに会社が定める場所(リモート勤務実施場所を含む)

喫煙環境

その他

屋内全面禁煙

転勤の有無

無し

雇用形態

雇用形態
正社員

契約期間:期間の定め無し
試用期間 有り (3ヶ月)
試用期間に関する補足事項

試用期間中の給与等待遇変更なし

就業時間 09:00〜18:00
休憩時間 60分
フレックス制度 フレックス制度
フレックス制度に関する補足事項

■勤務時間:フレックスタイム制
 ※標準労働時間:1日あたり8時間(途中休憩1時間)
 ※コアタイム:10:00~15:00

時間外労働 有り

月平均40時間程度

待遇・給与・福利厚生

入社時想定年収 364 万円〜403 万円
賃金制度

年俸制

月給 303,334円〜335,834円
裁量労働制固定残業代制

固定残業代制

基本給
231,111円〜255,873円
固定残業代
72,223円〜79,961円
固定残業時間
40時間
固定残業時間を超える時間外労働分についての賃金の追加支給
有り
待遇条件・昇給賞与

給与・待遇等は目安です。スキル・経験・面接結果等に応じて決定されます。

福利厚生

■社会保険:健康 厚生年金 雇用 労災
■慶弔見舞金制度、育児・介護休業制度、介護・育児短時間勤務制度など
■在宅勤務手当:フルリモートで就業する社員に対し支給
 ※1か月あたり3,000円
■博士手当:博士(Ph.D)の学位を有する社員に対し支給
 ※1か月あたり30,000円・学位を証明する書面提出必須
■書籍購入補助制度:自己研鑽や業務効率向上等を目的とする書籍の購入を会社が補助
 ※四半期あたり5,000円
■PC貸与

休日休暇 土日祝休み(完全週休2日制)
休日休暇に関する補足事項

■休日:完全週休2日制
 (土日・祝日休み。休日出勤になる場合は、他の曜日に振替休日を取得可能)
■年間休日数:125日
■有給休暇:入社半年経過後10日付与
■その他休暇:年末年始休暇6日間、夏季休暇4日間、慶弔等特別休暇
・リフレッシュ休暇:入社から5年経過後に2日間
・アニバーサリー休暇:年1日・記念日またはその前後に取得可能
(例:自身または家族の誕生日・結婚記念日など)
・学会/研究会休暇:学会や研究会の参加につき1日

この求人についてのお問い合わせ、キャリアアドバイザーへのご相談は、下記のフォームからご連絡ください。

お名前:

メールアドレス:
※PCメール(hired.co.jp からご連絡いたします)が受け取れるメールアドレスをご入力ください。送信後は、迷惑メールフォルダにメールが届いていないかなどもご確認ください。

お問い合わせ内容: