企業情報
| 事業内容 | 
 サマリー
 
社内規程SaaS「KiteRa」の開発および運営 
  | 
|---|
| 公式メディアまとめ | 
 企業の公式情報をAIで自動収集し、候補者様のご支援に役立つ情報を提供します。 
AIが集めた公式メディアを見る >>  | 
|---|
仕事内容
| 職種 | 事務 | |
|---|---|---|
| 職種内容 | 
  | 
|
| 配属部署 | プロダクト本部お客様相談室 | |
| 配属部署詳細 | 
 マネージャー含め6名のグループです。  | 
|
| 仕事内容 | 
 1.お客様からの問い合わせ対応 2.ヘルプページの運用サポート 【使用ツール】  | 
|
| 従事すべき業務の変更の範囲 | 
 会社の定める業務  | 
|
| 募集背景 | 
 KiteRaは現在、「社内規程DX」を起点とした「第2の創業期」を迎えています。創業以来、「社内規程のDX化」という新たなマーケットを切り拓き、一つのドメインサービスに愚直に向き合いプロダクトを磨き続けた結果、今では3,000社を超える企業に導入され、着実に成長を続けています。 私たちはこの成長をさらに加速させるべく、次なる挑戦として「ガバナンスプラットフォーム企業」への変革を目指しています。企業の持続的な成長と競争力強化に不可欠なガバナンスですが、社内規程に留まらない多岐にわたる業務は、いまだ多くの企業で非効率なアナログ運用に依存しており、業務改革が喫緊の課題です。 KiteRaは、この大きな市場ニーズに応えるため、これまで培ってきた社内規程の専門知識とSaaS開発のノウハウを組み合わせ、企業ガバナンス全体をサポートするプラットフォームへと事業領域を拡大します。各種レギュレーション業務をシステム上で統合・最適化し、より実効的な仕組みを構築することで、企業の持続的な価値向上に貢献していきます。 プロダクト本部は、システム開発を担う「技術開発室」、プロダクトをドメインの側面から開発する「専門開発室」、そしてテクニカルサポートを担う「お客様相談室」で構成されており、 ”プロダクトの限界値を超える”というMissionを掲げて高品質なユーザー体験を追求しています。 この壮大な挑戦を共に推進し、お客様相談室の体制を強化するため、テクニカルサポートメンバーを募集します。  | 
|
| 採用人数 | 1名 | 
必須・歓迎要件
| 必須要件 | 
 ・BtoB領域での顧客サポート経験(メール対応、3年以上)  | 
|---|---|
| 歓迎/尚可 | 
 ・エンジニアまたはテスト業務経験  | 
勤務地
| 勤務地 | 
  | 
|
|---|---|---|
| リモートワーク | 一部リモート | |
| リモートワークに関する補足事項 | 
 ・原則として勤務体制はオフィスへの出社形式を取っています。  | 
|
| 勤務地住所 | 
 107-0061 東京都港区北青山一丁目2番3号 青山ビル 7階  | 
|
| 就業場所の変更の範囲 | 
 会社が定める場所  | 
|
| 喫煙環境 | 
 その他 屋内禁煙  | 
|
| 転勤の有無 | 
 無し  | 
|
| 転勤の有無に関する補足事項 | 
 (記入なし)  | 
雇用形態
| 雇用形態 | 
 正社員
 
契約期間:期間の定め無し 
 | 
|
|---|---|---|
| 試用期間 | 有り (3ヶ月) | |
| 試用期間に関する補足事項 | 
 ※期間中の労働条件変更なし  | 
|
| 就業時間 | 09:00〜18:00 | |
| 休憩時間 | 60分 | |
| フレックス制度 | フレックス制度 | |
| フレックス制度に関する補足事項 | 
 ■フレックスタイム制   | 
|
| 時間外労働 | 有り
 月平均10時間程度 
 | 
待遇・給与・福利厚生
| 入社時想定年収 | 350 万円〜500 万円 | 
|---|---|
| 賃金制度 | 
 (記入なし)  | 
| 裁量労働制固定残業代制 | 
 どちらでもない  | 
| 待遇条件・昇給賞与 | 
 年収350万円 〜 500万円 ◎通勤手当(上限月額5万円) ■所定時間外労働の有無  | 
| 福利厚生 | 
 ◎社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金)  | 
| 休日休暇 | 土日祝休み(完全週休2日制) | 
| 休日休暇に関する補足事項 | 
 ■休日 ■休暇  | 
  
  
  
  