企業情報
| 事業内容 |
サマリー
日本国内・海外に多店舗を展開しているサービス大手企業向けに動画 xタブレットを活用した技術習得支援プラットフォームを提供しています。2013年7月に設立してから、約8,000店舗、約17万人(2020年1月)に日々ご活用いただくサービスとなりました。業績好調で売上はここ2年で2倍ほどです。 主力製品・サービス 数秒~数分の長さの動画(clip)を活用したサービスで、新人アルバイト教育・接客・応対力の強化・商品提供スキルの強化・新設備・機器の導入、ノウハウや優良事例の共有などに使われます。また企業内の本部―店舗間、店舗―店舗間の教育やコミュニケーションにも活用いただいております。「見て学習」「実際にやってみる」「フィードバックしてもらう」という従来のOJTを動画を用いたITソリューションに置き換えることを可能にしました。 収益モデル 当社での 主要顧客 ★当社の導入企業例(順不同・敬称略)
|
|---|
仕事内容
| 職種 | マーケティング | |
|---|---|---|
| 職種内容 |
|
|
| 配属部署 | (記入なし) | |
| 配属部署詳細 |
(記入なし) |
|
| 仕事内容 |
<ミッション> <業務内容> (一例) |
|
| 従事すべき業務の変更の範囲 |
(記入なし) |
|
| 募集背景 |
マーケティング部は、リード獲得・ナーチャリングプロセスの構築運用、セールスプロセスの改善など、顧客接点の最大化をミッションとして担っています。 以前は大規模カンファレンスイベントを主に、企業内意思決定者のリード獲得を最優先に行ってまいりましたが、現体制ではお客さまの購買体験をご支援する「バイヤーイネーブルメント」を重視、しています。 また、「THE MODEL」型組織において、単純な「リード供給組織」ではなく、セールスプロセス全体の課題を捉え、インサイドセールス・フィールドセールスが健全に活動を行うための「仕組み作り」も重要なミッションだと考えています。 そうした複合的な施策展開や他部署を巻き込んだ質の高いパフォーマンスを実現するため、マーケティング組織の強化を考えていまおります。 |
|
| 採用人数 | 1名 |
必須・歓迎要件
| 必須要件 |
・サービス、組織のミッション、バリューへの高いレベルの共感 |
|---|---|
| 歓迎/尚可 |
・0→1の企画経験 |
勤務地
| 勤務地 |
|
|
|---|---|---|
| リモートワーク | 一部リモート | |
| リモートワークに関する補足事項 |
※出社によるオフィスワークとリモートワークを組み合わせたハイブリットワークです |
|
| 勤務地住所 |
東京都千代田区神田紺屋町15 グランファースト神田紺屋町 5F |
|
| 就業場所の変更の範囲 |
(記入なし) |
|
| 喫煙環境 |
その他 屋内禁煙 |
|
| 転勤の有無 |
有り 当面なし |
雇用形態
| 雇用形態 |
正社員
契約期間:期間の定め無し
|
|
|---|---|---|
| 試用期間 | 有り (3ヶ月) | |
| 試用期間に関する補足事項 |
(記入なし) |
|
| 就業時間 | 09:30〜18:30 | |
| 休憩時間 | 60分 | |
| フレックス制度 | フレックス制度 | |
| フレックス制度に関する補足事項 |
フレックスタイム制:コアタイム 11:30~16:30 1ヶ月労働清算制 |
|
| 時間外労働 | 有り |
待遇・給与・福利厚生
| 入社時想定年収 | 400 万円〜700 万円 |
|---|---|
| 賃金制度 |
(記入なし) |
| 裁量労働制固定残業代制 |
(記入なし) |
| 待遇条件・昇給賞与 |
想定年収 4,000,000 円 – 7,000,000円 通勤交通費:全額支給(ただし5万円上限) |
| 福利厚生 |
・社会保険:健康保険(関東ITソフトウェア健保)、厚生年金保険、労災保険、雇用保険 |
| 休日休暇 | 土日祝休み(完全週休2日制) |
| 休日休暇に関する補足事項 |
土日祝日、有給休暇(初年度20日)、年末・年始休暇(5日間)、特別休暇 ・有給休暇:初年度20日(内入社日に5日付与 2年目16日~最大20日) |
