AI PdM

セールス・営業

企業情報

事業内容
サマリー

2016年創業、人事管理サービスを運営するHRTechベンチャーです。リリース後、導入企業数は3,000社以上。高い継続利用率を維持し、人事評価効率化の為のサービスから組織のコミュニケーションエンジン(人事⇄メンバー、経営者⇄メンバー)へと拡がりをみせています。社員数は現在150名を超えております。

創業者・代表は堀浩輝氏。サイバーエージェント出身者でアメーバブログでお馴染みのAmebaで事業責任者を務めていた人物です。2020年にも6億円調達し累計調達は12億円。ジェネシアベンチャーズ、BEENEXT Capital Management Pte. Ltd、サッカー日本代表の本田圭佑選手が代表を務めるKSK Angel Fund LLC、みずほキャピタル、三谷産業など強力なパートナーがサポートしています。

■ ミッション
We Make New Works:「はたらく」を軸に、独自性溢れる価値を提供し続ける

■ バリュー
・Intensity:永遠のβ版を提供するSaaS企業において、変化し続ける顧客の課題を「速く・最適に」
解決することは最高のカスタマーサクセス。「速さ」は最適解を手繰り寄せ、圧倒的に顧客に優しく競合に強い。
・Take ownership:喜びや課題、メンバーの成長まで自分事化。
プロとしての高い当事者意識と最後の砦の意識を。スタートアップマインドを体現し続ける、自立駆動したプロの集団に。
・Power to the team:行動が伴わない評論やネガティブが蔓延すると圧倒的にスピードダウン。
いつだって決断と行動こそが成長の原動力。良いときも悪い時もポジティブにエンパワーメントしあうことができる集団に。

主力製品・サービス

・製品シリーズで出来ること
タレントマネジメント、人事評価、360度評価、組織診断サーベイ、パルスサーベイ、ストレスチェック、労務管理、AIチャットボット

・コンサルティング
タレントマネジメントコンサルティング、人事評価制度設計、各種研修サービス

主要顧客

TOPPAN、東レ、LINEヤフー、ASKUL、ANA、すかいらーくグループ、オーケー、アート引越センター、ニッポン放送、駒澤大学、上智大学など

社風をAIで自動収集
企業の公式情報をAIで自動収集し、候補者様のご支援に役立つ情報を提供します。

AIが集めた社風情報を見る >>

仕事内容

職種 ITエンジニア
職種内容
  • PM・PdM
  • データサイエンティスト
  • その他
配属部署 (記入なし)
配属部署詳細

(記入なし)

仕事内容

『AI PdMの業務内容』
AI技術を用いた、既存/新規プロダクトのさらなるアップデートをお任せします
・プロダクトにおけるAI活用領域の探索・課題設定・仮説構築
・プロダクトビジョンや目標、ロードマップの策定
・SaaSのプロダクト企画立案
・ユーザーヒアリング
・AI機能/プロダクト要件(仕様)定義・決定
・開発優先度の決定
・開発ディレクション

『開発体制について』
スクラムのフレームワークを採用し、アジャイル開発を行っています。
マイクロサービスごとに各チーム3-8人のチーム構成で開発を進めています。チーム毎に1-2週間の単位で「プランニング→開発→レビュー→振り返り」のサイクルを高速で回しています。また、ビジネスサイドと密に連携し、顧客価値の最大化と不確実性の低減に取り組んでいます。

『技術スタック』
開発言語:Go, TypeScript
フレームワーク: chi, React
インフラストラクチャ:Google Cloud(Cloud Run, Cloud Storage, Cloud Pub/Subなど)
データベース:CloudSQL, AlloyDB
CI/CD:GitHub Actions, Cloud Build
監視・アラート:Cloud Monitoring, Datadog, Sentry, PagerDuty
リポジトリ管理:GitHub
AI関連ツール:v0, GitHub Copilot, Gemini, ChatGPT

従事すべき業務の変更の範囲

当社開発業務全般

募集背景

タレントマネジメントSaaSは、顧客満足度No.1を獲得し、シェアを急速に拡大しています。
人事データは組織ごとに概念が異なり、ドメインやデータモデリングは非常に難易度が高いものとなっています。
そうした背景から、現在は認知負荷軽減のため1プロダクト1チーム体制でスクラム開発を行っています。

HR領域とAIは非常に親和性が高いと考えており、AI技術を既存および新規プロダクトへ積極的に取り込むことで、事業成長をさらに加速させたいと考えています。
社外取締役のOpenAI Japan合同会社 長崎氏も「人事領域のデジタルトランスフォーメーションをさらに推進し、日本企業の人的資本経営やESG経営において重要な役割を果たしたい」とコメントしています。
この実現に向けて、AI/機械学習領域における深い知見と意欲を持つ方を募集しています。

採用人数 1名

必須・歓迎要件

必須要件

・当社のPURPOSE・MISSION・VALUEへの共感
・Webアプリケーションの開発経験
・コンピューターサイエンスに関する知識
・最新のAI技術に対して自身で概要をキャッチし、実装・実験を行った経験

歓迎/尚可

・AI・データサイエンス関連のプロジェクト経験
・SaaSのプロダクトマネジメントやプロジェクトマネジメントに近しい経験
・HR領域の課題解決に対する興味関心、経験知識
・新規事業の立ち上げ経験

勤務地

勤務地
  • 東京都
リモートワーク 一部リモート
リモートワークに関する補足事項

・リモート勤務可

<出社頻度>
週3出社・週2リモート
(月金は固定出社日・火水木はいずれか1日)

勤務地住所

東京都港区三田三丁目5番19号 住友不動産東京三田ガーデンタワー 5F

【アクセス】
山手線 京浜東北線 「田町駅」 三田口(西口) 徒歩5分
都営三田線 都営浅草線 「三田駅」 A3出口 徒歩4分

就業場所の変更の範囲

本社および全国の支社、営業所

喫煙環境

その他

屋内原則禁煙(喫煙室あり)

転勤の有無

無し

転勤の有無に関する補足事項

(記入なし)

雇用形態

雇用形態
正社員

契約期間:期間の定め無し
試用期間 有り (3ヶ月)
試用期間に関する補足事項

※試用期間における待遇や条件の変更なし

就業時間 10:00〜19:00
休憩時間 60分
フレックス制度 フレックス制度
フレックス制度に関する補足事項

・フレックスタイム制(コアタイム 11:00-16:00)
・休憩時間:1時間自由取得

時間外労働 有り

待遇・給与・福利厚生

入社時想定年収 900 万円〜1800 万円
賃金制度

(記入なし)

月給 750,000円〜1,500,000円
裁量労働制固定残業代制

固定残業代制

基本給
550,000円〜1,100,592円
固定残業代
190,000円〜399,408円
固定残業時間
45時間
固定残業時間を超える時間外労働分についての賃金の追加支給
有り
待遇条件・昇給賞与

想定年収 9,000,000円 -18,000,000円

月給750,000円〜月給1,500,000円
(内訳)
1 基本給 (550,000円〜1,100,592円)
2 固定残業手当 (45時間分相当 190,000円〜399,408円)
※固定残業時間を超える時間外労働、休日労働及び深夜労働に対しては別途割増給与支給
※ご経験やスキルによって上限年収は応相談

・交通費支給

<給与支払い>
・基本給、交通費:当月末/当月25日支払い
・残業代:当月末/翌月25日支払い

<その他>
・入社日:毎月1日(1営業日が初日となります)

福利厚生

・社会保険完備(健康保険、厚生年金、介護保険、雇用保険)
・技術書購入サポート
・勉強会/イベントサポート
・歓迎ランチ
・フリードリンク(ウォーターサーバー/お茶/スープ等)
・エスプレッソマシン導入(従業員特別価格で購入可)
・オフィスコンビニ
・確定拠出年金制度

休日休暇 土日祝休み(完全週休2日制)
休日休暇に関する補足事項

・土日祝日休み
・有給休暇(入社時付与)
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・産休・育休
・子の看護等休暇

この求人についてのお問い合わせ、キャリアアドバイザーへのご相談は、下記のフォームからご連絡ください。

お名前:

メールアドレス:
※PCメール(hired.co.jp からご連絡いたします)が受け取れるメールアドレスをご入力ください。送信後は、迷惑メールフォルダにメールが届いていないかなどもご確認ください。

お問い合わせ内容: