【経理/メンバークラス】90億円規模の多角化経営を支え、会社の未来を創る。経理のプロ募集。地域に還元するESG / SDGs経営の総合建設業グループ

セールス・営業

企業情報

事業内容
サマリー

建設業許可更新  愛知県知事 特定-4第7747号
許可業種:
建築、土木、大工、左官、とび・土工、屋根、鉄筋、鉄鋼造物、舗装、しゅんせつ、タイル・れんが・ブロック、板金、ガラス、塗装、防水、内装仕上、熱絶縁、造園、石、建具、水道施設、解体

社風をAIで自動収集
企業の公式情報をAIで自動収集し、候補者様のご支援に役立つ情報を提供します。

AIが集めた社風情報を見る >>

仕事内容

職種 管理
職種内容
  • 経理
配属部署 経理部
配属部署詳細

(記入なし)

仕事内容

経理部スタッフ/課長候補募集
 
私たちは、愛知県半田市を中心に知多半島および名古屋市、東海三県で建築・土木事業を展開する地域密着型の総合建設会社です。
建設業を基軸に、不動産や住宅、健康事業、再生可能エネルギー(太陽光やバイオガス)、地熱発電を利用した農業・食関連事業など、幅広い分野にチャレンジし、地方創生へ積極的に貢献しています。
当社は施工だけでなく、自社運営の介護施設や発電所、農業施設なども手掛けているのが大きな特色です。
また、働き方改革やSDGs、ESG、カーボンニュートラル推進にも力を注ぎ、国や自治体から高い評価を受けながら、若手社員も多く、企業としての成長を続けています。
グループ全体の売上は90億円を超え、本社単体でも50億円規模となっています。
今後、経理部門を本体とグループ会社の2つのチーム体制へと強化予定です。
事業規模拡大や新たな社会課題、環境をテーマとした街づくりの推進に伴い、経理体制をより強化するため、今回新しいメンバーをお迎えすることになりました。
 
【主な仕事内容】
事業規模の拡大と多角化を続ける当社グループの「経営の羅針盤」として、経理・財務体制を強化することがあなたのミッションです。将来的には、経理部門を率いるリーダーとしてご活躍いただくことを期待しています。
・月次決算や財務諸表(B/S、P/L)の作成補助
・決算報告書、事業報告書、確定申告書の作成サポート
・決算仕訳の入力
・原価計算・配賦計算(材料費・人件費・経費等)
・月次での部門別損益集計
・連結決算業務(国内グループ9社が対象)
・子会社への経理支援(経理規程の策定、業務フロー構築、決算サポート等)

グループ会社には建設や農業、再生可能エネルギー、不動産など多彩な事業が揃っており、経理パーソンとして幅広い経験と知識を身につけることができます。

従事すべき業務の変更の範囲

【雇入れ直後】現在記載の業務内容
【変更の範囲】会社の定める業務

募集背景

組織強化による増員

採用人数 1名

必須・歓迎要件

必須要件

★Uターン・Iターン希望の方も歓迎★
・3年以上の経理実務経験をお持ちの方
※月次・年次決算を一人で完結できるスキルを持つ。
・日商簿記2級以上の資格
・高いコミュニケーション力と交渉力
・現在の業務に物足りなさを感じており、より経営に近いポジションで、事業の成長に直接貢献したいと考えている。

歓迎/尚可

・建設業での経理業務経験
 
建設業での経理経験がある方は、当社の経理業務を、サービス業の経理経験者の方はグループ会社の経理を担っていただくなど、ご経歴やスキルに合わせて最適な業務をご用意します。
安心してご応募ください。

勤務地

勤務地
  • 愛知県
リモートワーク (記入なし)
リモートワークに関する補足事項

(記入なし)

勤務地住所

【本社】
愛知県半田市吉田町一丁目60番地
名鉄青山駅より車で5分

就業場所の変更の範囲

【雇入れ直後】現在記載の就業場所
【変更の範囲】会社が指定した場所

喫煙環境

原則禁煙(喫煙のみを目的とした喫煙場所あり)

転勤の有無

無し

雇用形態

雇用形態
正社員

契約期間:期間の定め無し
試用期間 有り (3ヶ月)
試用期間に関する補足事項

試用期間中の勤務条件:変更無

就業時間 08:00〜17:00
休憩時間 60分
フレックス制度 (記入なし)
フレックス制度に関する補足事項

(記入なし)

時間外労働 有り

月平均20時間程度

待遇・給与・福利厚生

入社時想定年収 400 万円〜600 万円
賃金制度

年俸制

月給 333,333円〜500,000円
裁量労働制固定残業代制

どちらでもない

待遇条件・昇給賞与

【給与補足】
年俸制(分割回数12回)
想定年収:400万円~600万円
月給:333,333円~500,000円
※固定残業代制 超過分別途支給

福利厚生

■各種社会保険完備
■通勤手当(会社規定に基づき支給)
■資格取得支援制度(一部従業員利用可)
■従業員専用駐車場あり(全従業員利用可)
■寮・社宅有
■住宅手当(住宅手当はご本人様の状況により支給検討いたします)
■家賃補助制度
■携帯料金補助
■社内イベント(社員旅行(5年毎協力会と協賛)過去はケアンズ、ハワイ、韓国、台湾等)
■アニバーサリー休暇
■健康診断(人間ドックなど)

休日休暇 土日祝休み(完全週休2日制)
休日休暇に関する補足事項

★年間休日122日(2025年度実績)★
・土日、祝休日、アニバーサリー休暇
・年末年始、GW、夏季は9~11連休

私たちは「働きたい改革」をコンセプトに、労働時間の見直しや休日の充実、資格取得や住宅取得の支援など、多角的な仕組みを導入しています。

この求人についてのお問い合わせ、キャリアアドバイザーへのご相談は、下記のフォームからご連絡ください。

お名前:

メールアドレス:
※PCメール(hired.co.jp からご連絡いたします)が受け取れるメールアドレスをご入力ください。送信後は、迷惑メールフォルダにメールが届いていないかなどもご確認ください。

お問い合わせ内容: