WEB or アプリサービスにおけるプロダクトマネージャー

セールス・営業

企業情報

事業内容
サマリー

日本最大級の不動産・住宅情報サイトを運営している企業です。

日本一働きたい会社
「経営理念の実現と共に、個人のビジョンの実現も目指すプロフェッショナルな人材」にとって、「日本一働きたい会社」となることを目指して様々な人事施策を実施している企業です。

主力製品・サービス

・不動産情報サービス事業
日本最大級の不動産・住宅情報サイト

仕事内容

職種 ITエンジニア
職種内容
  • PM・PdM
配属部署 (記入なし)
配属部署詳細

▪️ 配属部門
「」のプロダクト部門への配属となります。
これまでの、ご経験や適性に応じて、各マーケット(賃貸、流通、売却、新築一戸建てなど)を担当いただきます。

仕事内容

▪️ お任せしたいこと
配属となるのは「」のプロダクト部門です。
WEBサイト、またはアプリサービスの企画・開発ディレクター、PMとしてプロダクトをマネジメントしながら、事業成長をリードする役割です。
各マーケットによって、主にお任せする業務内容も異なりますが、これまでのご経験を最大限発揮いただけるよう、下記のような業務をお任せいたします。
—-
1. サービス戦略の立案・推進
・事業のKPI(反響数・成約率・収益など)を達成するための戦略を策定
・定量/定性分析に基づくグロース・SEO施策の企画の立案
・市場動向や競合分析を基にしたサービスの方向性の検討
・サービス拡大のための新規施策の立案

2.ユーザー体験の設計・改善(UX/UI改善)
・サイト改善やEFO(エントリーフォーム最適化)・LPO(LP最適化)を実施し、査定依頼のコンバージョン率向上を図る
・ユーザーインタビューやデータ分析をもとに、ユーザーニーズを把握
・エンジニア・デザイナーと連携し、改善施策の実装

3.データ分析・効果検証
・BIツールを活用したデータ分析
・施策ごとの効果測定とPDCAサイクルの推進
・売上やユーザー行動データを基にした意思決定

4.新規事業・サービスの立ち上げ
・既存サービスの枠にとらわれない新たなビジネスモデルの企画
・立ち上げに向けた市場調査、仮説検証、MVP(最小限のプロダクト)開発
・社内外の関係者を巻き込みながらプロジェクトを推進
—-

従事すべき業務の変更の範囲

会社の定める業務に変更の可能性があります。

募集背景

日本最大級の住宅・不動産ポータルサイトは「叶えたい!が見えてくる。」をコンセプトに掲げる不動産・住宅情報サービスです。
賃貸、一戸建て・マンションの購入、注文住宅から住まいの売却まで物件や住まい探しに役立つ情報を、一人ひとりに寄り添い最適な形で提供することで、
本当に叶えたい希望に気づき、新たな暮らしの可能性を広げるお手伝いをします。

2025年10月から新中期経営計画をスタートするこのタイミングで、
各マーケット(賃貸や新築一戸建て、売却など)において、更なる事業成長を実現いただく、企画/開発ディレクター・プロダクトマネージャーを採用することとなりました。

今後も更に、利用ユーザーの増加施策、利用不動産会社の拡大、現行のサービス以外における新サービスの検討など、多岐に渡る挑戦を共にしていただける方をお迎えいたします。

採用人数 10〜49名

必須・歓迎要件

必須要件

【共通の必須要件】
・ Web、もしくはアプリサービスにおけるプロダクトマネージャーとしてグロース経験
・ プロダクトを推進するために、多様なステークホルダーとの円滑なコミュニケーション能力

【共通の必須要件を満たした上で、下記いずれかのご経験をお持ちの方】
toCもしくはtoBサービスにおける
・ プロダクト戦略の立案・推進、KPI達成に向けた新規施策の企画
・ UX/UIの設計・改善、CVR向上のためのサイト・フォーム最適化
・ SEO・広告・コンテンツなどの集客施策の立案・実行
・ 新規・既存商品/サービスの企画・推進

※エンジニアやデザイナー、事業戦略、営業など多様なメンバーと連携し、ユーザー視点(toC/toB)とデータドリブンな手法でプロダクト・事業をグロースさせる役割です。

歓迎/尚可

・ 業界特有の市場動向や顧客ニーズを理解し、適切なマーケティング施策を展開するための知識
・ 事業全体の課題を自ら発見し課題解決に取り組まれた経験 
・ アプリマーケティングやアプリ広告に関する知識(ASO,ASA)
・ システム開発の知識、経験
・ 営業サイドなどの関係者と合意形成しながら、プロジェクトを推進した経験

勤務地

勤務地
  • 東京都
リモートワーク 一部リモート
リモートワークに関する補足事項

オフィス勤務とリモートワークを組み合わせたハイブリッドワークを導入しております。全社の基本ルールとしては原則週3日オフィス勤務となっており、チームごとにオフィス勤務日をそろえることでチームワークや心理的に安全な環境をつくっています。
ただし、「チームの成果の最大化」の観点から、半期毎の承認制でチームごとにルール変更を可能としております。配属予定部門の働き方については、面接にてご確認ください。

勤務地住所

東京都千代田区麹町1-4-4

<アクセス>
地下鉄半蔵門線 半蔵門駅 3b出口より徒歩2分
地下鉄有楽町線 麹町駅3出口より徒歩6分

就業場所の変更の範囲

会社の定める場所(リモートワークを行う場所を含む)に変更の可能性があります。

喫煙環境

その他

東京本社:屋内禁煙(喫煙室有)
大阪支店・名古屋支店・福岡支店:屋内禁煙(ビル共用部分に喫煙室有)
その他事業所:屋内禁煙

転勤の有無

無し

転勤の有無に関する補足事項

(記入なし)

雇用形態

雇用形態
正社員

契約期間:期間の定め無し
試用期間 有り (3ヶ月)
試用期間に関する補足事項

※条件面の変更なし

就業時間 10:00〜19:00
休憩時間 60分
フレックス制度 フレックス制度
フレックス制度に関する補足事項

フレックスタイム制
(コアタイム/11:00~16:00・標準労働時間/1日8時間)
 ※全社平均残業時間:20時間/月(2023年9月期)

※育児・介護を理由とした短時間勤務について
入社時より短時間勤務の利用を希望される方はご相談ください(短時間勤務ができることを保障するものではございません。)。
なお、入社後1年以降は申出があれば短時間勤務の利用は可能です。

時間外労働 有り

待遇・給与・福利厚生

入社時想定年収 472 万円〜708 万円
賃金制度

(記入なし)

裁量労働制固定残業代制

(記入なし)

待遇条件・昇給賞与

応相談
月額給与:366,700円~ 550,600 円
(基本給: 280,200円~ 420,700円 + 固定残業代:86,500円~ 129,900円)
想定年収:472万円~708万円
※前職でのご経験・年収を考慮の上、給与額をご提示させていただきます。
※固定残業代は月40時間相当の時間外割増手当として支給。40時間相当を超過した分の時間外割増手当は別途支給。
※年収=「月額給与×12か月+前年度の年2回(夏・冬)の業績賞与実績額」
※業績賞与は会社・個人業績により変動するため保証額ではございません。

[給与]経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
[昇給]年2回(4月・10月)※弊社規程に基づく
[賞与]年2回(7月・12月)※業績による

・交通費:実費支給(上限あり(1日3,500円))(雇用契約のみ対象)

福利厚生

健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険(雇用契約のみ対象)
【その他、労働条件】社員持株制度、各種サークル、福利厚生サービス

▪️ 挑戦と成長の機会
内発的動機付けに基づく挑戦と成長を支援する制度や施策をご紹介します。

・ 社内大学
社員一人ひとりの能力開発を目的に、「必須プログラム」「選択プログラム」「選抜プログラム」からなる社内大学を開校しています。

<そのほかの学習支援>
・資格支援制度:資格取得や自己啓発を応援する制度。会社が奨励する資格に対し合格した場合、受験費用を負担しています。

・自由に選べる研修:外部企業が運営する100種類以上のテーマから社員の時間とニーズに合わせて自由にセミナーに参加することができます。

・ 新規事業提案制度「SWITCH」
役職や年次、職種にかかわらず社員なら誰もが事業を提案し、事業化にチャレンジできる制度。

・ クリエイターの日
変化の激しい技術開発領域やクリエイティブ領域における知識や能力を高めるため、通常業務を離れて、新たな技術やそのアウトプットに取り組むための時間を取ることが可能です。

・ 社内異動制度「キャリア選択制度」
社員一人ひとりの描いたキャリアを最大限に尊重・支援するための制度。年2回、自身のキャリアビジョンを踏まえて、経験したい仕事・部署への異動希望を申請することができます。

・ グループ内兼業制度「キャリフル」
業務時間の10%を使って、グループ会社を含む所属部署以外での業務を経験できる制度です。社員のキャリア形成の支援、成長機会を提供しています。

・ グループ外兼業届出制度「CaRealize」
会社へ届け出た社員は条件を満たした内容であれば兼業が可能になる制度です。キャリアの実現のために社外での挑戦も支援しています。

・ 社会貢献活動支援制度「OneP’s」
ボランティア等の社会貢献活動を支援する制度。承認されると特別休暇(年2日)と活動支援金を補助します。

・ 多様な働き方を選択する社員を支援する制度
会社が認めた社員に対して以下の働き方の選択が可能です。
 ①週休3日制度:金曜日を固定休日とする週休3日制度。月間の労働時間は減少するが、1日の労働時間は維持する働き方です。
 ②理由を問わない短時間勤務制度:1日の基準時間が6時間、7時間のパターンを選択することが可能です。

▪️ 当社のD&I+(ダイバーシティ&インクルージョン)
社員一人ひとりの多様な経験や能力を活かしながら協業することでイノベーションを創出する組織づくりを目指した取り組みをご紹介します。

・ D&I+委員会
有志の社員が集い、全社のD&I推進に向けた活動を実施しています。

・ D&I推進に向けた有志のワーキンググループ
有志社員が自発的に女性活躍推進、育児、介護、LGBTQ等に関するワーキンググループを組成して活動しています。

・ ワーキングマザー・ファザー支援
子育てしながら働く社員を支援する施策。「出産休暇」「短時間勤務」「看護休暇」などを設けています。

・ 多様なパートナーシップを持つ社員への対応
同性カップルを含む事実婚関係にある社員に対して、法律婚同様の規定を適用できるように就業規則の対応をしています。

休日休暇 土日祝休み(完全週休2日制)
休日休暇に関する補足事項

【休日】
完全週休2日制(土日)、国民の祝日、夏季休暇、年末年始休暇
※年間休日122日

【休暇】
有給休暇、慶弔休暇、当社休暇(年2日)、社会貢献活動休暇(年2日)、看護休暇、介護休暇
※有休取得率:80.6%(2023年9月期)

この求人についてのお問い合わせ、キャリアアドバイザーへのご相談は、下記のフォームからご連絡ください。

お名前:

メールアドレス:
※PCメール(hired.co.jp からご連絡いたします)が受け取れるメールアドレスをご入力ください。送信後は、迷惑メールフォルダにメールが届いていないかなどもご確認ください。

お問い合わせ内容: